Live Painter: Dragon76

When does a hobby become a way of life? There’s probably no particular moment; it’s a long road, somewhere along the way of which an individual suddenly realizes: this is what I want to do, and I’m doing it. Fujita Satoshi (aka “Dragon76”) admits that live painting wasn’t something he aspired to, “It was just a hobby.” But then about 15 years ago, he was asked to do live graffiti.

Most people still aren’t familiar with “live painting,” but go to just about any outdoor music festival in Japan—or to concerts of the many participating bands—and you are almost certain to see some canvases tacked up and painters working them while the music plays and the crowds dance. At Yokohama’s Greenroom music festival, in fact, there was a whole row of them. Some of the artists are admittedly amateur, but a few of them—Dragon76 included—are seriously talented. You could also say professional. Their paintings are works of art infused with the vibe of the concert, and invitations to paint come regularly. Part of the appreciation of these paintings is watching them be created.

Dragon76 says that the live graffiti didn’t work out well. Spray painting inside clubs, for example, is problematic because of all the fumes spreading. He switched to brush painting and developed some techniques that imitate graffiti—such as blowing on his brush close to the canvas to create a spray effect. He also uses the base of his paint cans to paint perfect curves. His paintings combine the chaos of spray with the geometry of lines and circles.

Styles of most great artists change, though, and Dragon76 is no exception. Some live painters, like Gravity Free, admit that they try to avoid looking too much at the work of others, so that their own style is not too much influenced, but Dragon76 says, “I want to see all of them. I want to try new things.” He collaborates with other artists to achieve new styles sometimes. And, of course, the music changes the composition, too.

Grassroots near Yokohama Station currently hosts Dragon76 about once a month. He paints as the DJ spins tunes in the background. It’s a laid-back affair where you can relax and enjoy watching the painting come alive. At concerts, the music is main stage and attracts much of your attention.

Dragon76 moved from Osaka to Yokohama about seven years ago. “I had thought about Tokyo, but it’s too expensive and crowded. I wanted to live where there was some space. I looked around and discovered Yokohama.” The perfect town—an art town—for an emerging artist. It seems more and more people are discovering Dragon76. He has lost count, but figures he had nearly 50 events in 2010, seven in the month of December alone.

His work also takes him overseas. He has done live paintings in London (3 times), Birmingham, Liverpool, Ibiza, New York and Cuba, the latter during his tenure on Peace Boat. In January, he travels to South Africa to paint at the party of the daughter of Nelson Mandela! Apparently, a picture of one of his paintings that was published in a black culture magazine in England caught the attention of the party’s organizer.

So what happens to all these paintings? He tries to sell many of the canvases, but admits that it is generally tough (some of his paintings for purchase are on display at Grassroots). Or, they take on a new life. “If I don’t like what I’ve done, I’ll roll the canvas up and rework it at the next show, either adding things or completely painting over it.”

But with live paintings, maybe the final piece is never complete. Inspired by music, they often seem like physical memories of the show. For complete appreciation, experience the event itself.

www13.plala.or.jp/dragon-76

趣味にしていたものが、どのような経緯でライフワークとなったのか?特別な瞬間が訪れたということではないだろう。長い道のりのどこかに、突如としてそれを実感する特定の節目があったのかもしれない―「これこそがやりたいことで、そして今、それをしている。」ライブペインティングは自分が熱望していた職業ではない、「趣味だった」とDragon76として知られる藤田智は言う。しかし15年ほど前、彼はライブペインティングを仕事として依頼された。

「ライブペインティング」という言葉には馴染みの無い人も多いかもしれないが、日本でも、屋外の音楽フェスやコンサートへ出かけてみれば、バンドが演奏し観客がダンスするライブ会場で、キャンバスに向かって絵を描いているアーティストたちがいる光景を目にするだろう。横浜で開催されたGreenroom Festivalには、ライブペインティングのアーティストが一堂に会していた。明らかなアマチュアもいたが、Dragon76を含めて才能豊かなプロと呼ぶべきアーティストも多数集まっていた。彼らが描くのはコンサートのバイブが込められた芸術作品であり、同時に彼らが定期的にライブに招かれるための招待状でもある。これらのペインティングに対する評価が、彼らの制作の助けにもなっている。

ペインティング・パフォーマンスは、建物の中のライブではうまくいかないとDragon76は言う。クラブ内でスプレー缶を使用するとガスが会場に充満してしまう問題がある。彼は道具をスプレー缶から絵筆に換え、グラフィティのテクニックから応用した技術を開発した。キャンバスの近くで筆に息を吹きかけ、スプレー缶で描いたような効果を出すのがそれだ。完全な曲線を作り出すために塗料缶の底を使うこともある。彼の作品の特徴は、スプレー缶で描かれるカオスに線と円の幾何学模様が組み合わされたイメージだ。

多くの偉大なアーティストの作風は変わっていくものだが、Dragon76も例外ではない。Gravity freeのようなライブ・ペインターは、他のアーティストの影響を受けず独自のスタイルを大切にするために、他の人の作品をじっくり見過ぎないようにすると話してくれたことがある。しかしDragon76は言う、「皆の作品の全部を見たいね。新しいことに挑戦したいんだ。」新しいスタイルを得るために、時には他のアーティストたちと協調して取り組む。もちろん、音楽に影響を受けることだってある。

横浜駅近くのGrassrootsが、Dragon76のライブペインティング・イベントを月に1回ほど主催している。DJが操るターンテーブルを背景に、彼がペインティングをするというライブだ。ゆったりした雰囲気の中、リラックスした気分で躍動するペインティングを楽しめる。メインステージで音楽が演奏されているものの、ペインティング・パフォーマンスに目を惹き付けられてしまうだろう。

7年ほど前にDragon76は、大阪から横浜に引っ越してきた。「最初は東京に住もうかと思っていたんだけど、家賃が高い、人が多い。それにある程度の空間がある場所に住みたいと思っていた。それで周りを見渡してみて、横浜を見つけた。」新進のアーティストにとって、このアートの街は完璧だった。Dragon76の知名度はぐんぐん上がっているように思う。彼は数えるのを止めてしまったが、2010年には50ほどのイベントを成功させ、12月だけで7つの単独イベントが入っている。

海外からも招かれるようになった。ロンドンへは3回、バーミンガム、リバプール、イビサ、NY。そして、キューバにはピースボートで寄港した。1月には南アフリカへ飛ぶ。なんとネルソン・マンデラ氏の娘さんのパーティでペインティング・パフォーマンスをする!どうやら、英国で出版されたブラック・カルチャー雑誌に掲載された彼の作品が、パーティーの主催者の目に留まったらしいのだ。

ライブで描かれた作品は、その後どうなるのか?キャンバスに描かれた作品を売ろうとしても、それはだいたいにおいて難しいと彼は話してくれた。(Grassrootsには購入できる作品の数枚が展示されている。)買い手のつかなかったライブペインティング作品は、新しい作品に生まれ変わる。「もし気に入らない作品だったら、キャンバスを丸めて持ち帰って、次のショーで新しい作品に作り替える。足りなかった何かを付け加えるか、または上から完全に塗り替えるかしてね。」

ライブペインティングでは、最後の一筆がなかなか決められないものだろう。音楽にインスピレーションを受け、ライブペインティングするアーティストたちは、彼ら自身がしばしばライブの記憶装置となってしまうのかもしれない。それを完全に理解するには、イベントそのものを目撃するしかなさそうだ。

www13.plala.or.jp/dragon-76

Share and Enjoy:     These icons link to social bookmarking sites where readers can share and discover new web pages.
  • Digg
  • del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Google Bookmarks
  • Facebook
  • MySpace
  • Propeller
  • Technorati
  • TwitThis

Comments are closed.