Stewart Wachs: Scrolling through Dreams

Stewart Wachs’ digital scrolls take their basic form from Japanese hanging scrolls. The techniques used to create them draw from computer-based composite photography. And their inspiration, from the dream state.

“This work started to emerge after two years into sleep deprivation from Parkinson’s Disease and dopamine agonist (a drug to treat the disease). That drug is known to trigger creativity in quite a number of people because it inhibits impulse control. Meanwhile the body has a hunger for the dream state. These images came out much like dreams. You can look at them and figure out what they mean on the face if they are not too fugitive. These pictures often hold inner meanings and can often be deciphered better by people around me.”

Wachs’ scrolls rely on layering, but he didn’t use Photoshop, as most people probably would, because it involved too many choices. Human impulse, he relates, wants to work with a smaller palette. He thus figured out other ways to create the desired effects, using only software native to the Mac at that time, including iMovie, iWeb and Preview.

“I was trying to enter dreams in a waking state. In the same way that a dream will throw you a big surprise and morph into one thing or another, these images have a similar way of evolving. The scrolls are my attempt to tame some of the phantasms of those waking dreams, which I call psychographics.”

Wachs came to Japan 29 years ago and spent 13 of those years as an associate editor for Kyoto Journal, a position from which he retired recently. Wanting to work on longer formats and larger pieces, he moved on to editing books. Will we see a book of these images? Perhaps. He is considering it. Here, though, they appear for the first time in print.

スチュワート・ワックスが作る美しいデジタル絵巻は日本の伝統的な絵巻物が原型になっているものの、そこで用いられている技術はコンピューターによる合成写真の技術を応用したもの。そしてそのインスピレーションの源にあるのは一種の夢想状態とでもいうべきものである。

「このアイデアはパーキンソン病による睡眠障害と、ドパミンアゴニストという治療薬を2年間に渡って服用してきた経験が元になっています。ドパミンアゴニストという薬は衝動制御の働きを弱めることにより、多くの症例で創造力を高める効果を示すことが知られています。またその一方で肉体は睡眠を渇望しています。私が作るデジタル絵巻に登場するイメージでは夢に出てきそうなものが表現されていますが、そのイメージが分かりやすいものであればその意味を理解することは難しくないはずです。意味が表向きは隠れていることもありますが、私の周りの人たちはだいたいうまく意味を読み取ってくれます」。

ワックスのデジタル絵巻はレイヤー機能を使っているが、画像加工ソフトウェアのフォトショップはあえて使っていない。フォトショップを使うと作業が複雑になってしまうというのがその理由だという。衝動的にイメージを表現する場合、小さなパレットの方が使いやすいらしい。こうした考えに基づき、彼はマッキントッシュだけが持っていたソフトウェア、iMovie、iWeb、プレビューといった機能を使うことによって期待通りの効果を生み出す方法を見つけたのである。

「私は覚醒状態で夢の世界へ入っていくことを試しているのです。現実には起こり得ない事が夢の中では起きたりしますが、それに近いことをこれらのイメージの中で表現したい。デジタル絵巻はいわば白昼夢の幻想を自由に操ろうという私の試みです。私はこれをサイコグラフィックスと呼んでいます」。

ワックスが日本にやってきて28年になるが、その間の13年間は京都ジャーナル誌の共同編集者として働き、最近その仕事を辞めたばかりだという。さらに大きな仕事がしたいという気持ちがあり、書籍の編集の仕事を始めた。デジタル絵巻の本の登場に期待しよう。ちなみに彼のデジタル絵巻が印刷されてこのように雑誌に載るのは今回が初めてである。

Share and Enjoy:     These icons link to social bookmarking sites where readers can share and discover new web pages.
  • Digg
  • del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Google Bookmarks
  • Facebook
  • MySpace
  • Propeller
  • Technorati
  • TwitThis

Comments are closed.