Hayashi Kenji of Sunset Live

Sunset Live is always one of the highlights of Fukuoka’s summer season. For many, it has become as much a part of contemporary Fukuokan culture as its famous yatai (food stalls on the streets). This year marks the 21st running of the beachside musical festival and, we’re fairly certain, not the last. We caught up with founder Hayashi Kenji again to hear his thoughts on its history and future.

Two decades ago, the Futami-gaura area was particularly rural. That’s changed in recent years, with a lot of coastal development. The festival, too, outgrew the parking lot of Hayashi’s restaurant Sunset, where he originally held it, and relocated to Keya beach. It’s now an expansive, three-day extravaganza. At its peak, Sunset Live drew 17,000 people, though that has stabilized to around 15,000 after some ups and downs in the last few years due to the economy.

“It just steadily grew,” says Hayashi. “It wasn’t our intention for it to be a business, but if we didn’t maintain it like a business, it couldn’t grow. And yet, as just a business, it can’t be cool.”

Hayashi has nevertheless kept it cool with some key decisions. He and his team mainly invite local food vendors that use local products. Rather than rely on an event company, they build all structures by hand, as you would for a local matsuri (neighborhood festival). The environment is also a concern and they have some 300 staff to help with recycling activities. The cleanup is very thorough.

Bands, however, have not been exclusively local ones. Hayashi was a tenkin musuko (son of a parent always getting transferred) so he decided to reach out to artists from regions all over Japan–and eventually the world. The line-up these days is international and varied, though rock and reggae has always been the backbone.

Roughly half the musicians ever featured in Koe will be performing this year, as well as live painters Gravity Free. “Art,” says Hayashi, “is an important part of the festival, too, because it gives it individuality.”

As for its future, Hayashi says what probably anyone in his position would: “I want to leave it to someone else who can keep it going.” It’s a legacy certainly worthy of that dream.

DATES: 9/6~9/8
PRICES: 1-day pass: ¥6500; 3-day pass: ¥15,000; night (after 6pm): ¥5000; middle/high school: ¥4000

福岡の夏の風物詩的な存在となっているサンセットライブ。屋台が福岡のカルチャーを象徴する存在であるのと同様に、サンセットライブも人々にとって現代の福岡カルチャーを代表する人気イベントとして成長を続けている。海の目前で開催されるこの野外フェスは今年21回目を迎えるが、これからまだまだ続いてゆくことだろう。今回、サンセットライブの発起人である林憲治にインタビューを行い、このイベントの歴史と今後の展望について、その思いを聞いた。

20年前、糸島半島の二見ヶ浦は何もないところだったが、その後開発が進み状況は大きく変わってきた。林が経営するレストラン「サンセット」の駐車場を会場として始まったサンセットライブはイベントの規模が年々大きくなるにつれてより大きな場所を求めて芥屋海水浴場に会場を移し、今では三日間に渡って行なわれる大規模なイベントとなっている。多い年には17,000人が集まり、景気の影響で多少の浮き沈みはあったが、近年は15,000人前後で安定しているという。

「大きなイベントになりました。元々ビジネスとして始めたわけではないのですが、イベントとして充実させてゆくにはビジネス意識もある程度は必要でした。でも完全にビジネスとしてやっていたらこんな風には出来ていなかったでしょうね」。

このイベントの成功には林のいくつかの重要な考え方が関係している。まず、地元の食材を扱う業者と連携し、糸島の魅力を発信してゆくということ。そしていわゆるイベント会社に頼るのではなく、地元のお祭りをやるように全て手作りで行なうということ。そして環境保全にも配慮し、イベントに関わるリサイクル活動のために300人前後のスタッフが動員され、会場をきれいに保っている、ということだ。

一方、出演アーティストについてはもちろん地元に限らない。親が転勤族だったため林は色々な土地を見てきたということもあり、サンセットライブの出演者についても全国各地から、さらには海外からも様々なアーティストが出演するようになっている。近年のラインナップをみるとロック系やレゲエなどを中心としながら、国内外から多様なジャンルのアーティストが名前を連ねている。

今年の出演者をみると、本誌でもこれまでに取り上げたことがあるアーティストたちの名前もたくさんある。ライブペイントのGravity Freeも本誌読者にはお馴染みだろう。「音楽だけではなくアートも大切な要素だと考えています。サンセットライブならではの魅力を演出してくれますから」。

いつまでサンセットライブを続けたいですか?との問いには「いつまで続くかは分かりませんが、将来は誰かが引き継いでやってくれることを期待しています」という答えが返ってきた。いつまでも続いて欲しいと誰もが願っているサンセットライブ。彼の願いはきっと叶うだろう。

www.sunsetlive-info.com

Share and Enjoy:     These icons link to social bookmarking sites where readers can share and discover new web pages.
  • Digg
  • del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Google Bookmarks
  • Facebook
  • MySpace
  • Propeller
  • Technorati
  • TwitThis

Comments are closed.